2013年01月31日
プラモデル
子どもの頃から手先の不器用な私は
プラモデルを作るのが苦手だった
手順通りにやらない・・・
説明書を余り読まない・・・
バリ(あまってる所)を取らない・・・
(せっかちなのである)
など、早く完成させたかった
1回 おもちゃ屋で作ってもらった事まで、ある
が・・・
学生で、寮暮らしの時 暇なので よく車のプラモデルを作っていた
せっかちなのは同じだが、パーツを買って、自分流に、車高短にしたり、
色を塗ったり、寮の仲間と 遊んでいた
これは「メタリック ナノパズル」という
メタルシートから取り外し組み立てる物である。
頂き物だが、作ってみたら
面白い
ただし、細かいので
老眼のお目目には辛い(老眼鏡買おうかな)
ちょっと はまりそう
「フォッカーD-VⅡ」



プラモデルを作るのが苦手だった

手順通りにやらない・・・
説明書を余り読まない・・・
バリ(あまってる所)を取らない・・・
(せっかちなのである)
など、早く完成させたかった

1回 おもちゃ屋で作ってもらった事まで、ある

が・・・
学生で、寮暮らしの時 暇なので よく車のプラモデルを作っていた

せっかちなのは同じだが、パーツを買って、自分流に、車高短にしたり、
色を塗ったり、寮の仲間と 遊んでいた

これは「メタリック ナノパズル」という
メタルシートから取り外し組み立てる物である。
頂き物だが、作ってみたら
面白い

ただし、細かいので
老眼のお目目には辛い(老眼鏡買おうかな)

ちょっと はまりそう

「フォッカーD-VⅡ」


Posted by 救急箱 at 16:18│Comments(2)
│日々の事
この記事へのコメント
えっ!シャコタンて、車高短って書くんすか?!・・・知らなんだ!!!
Posted by 釜は気まぐれ♪ at 2013年01月31日 20:31
君より年取ってるでね^^;
Posted by 救急箱 at 2013年02月01日 08:02