スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年11月30日
自転車(3)
昨年の10.11月の話です・・・
CRC5-56を、あらゆる金属部分にかけまくる(ギアにもしてまった^^;)
サビは落ちる所と落ちない所がある・・・すぐに磨くのに挫折する
ギアの部分やブレーキ部品の油汚れは、マジックリンでつけ置きして、ブラシで洗う。
スポークなども、洗って磨くと、輝きが出て気持ちがイイ
タイヤの交換も、少し前に、他の自転車で直していたので、割とスムーズにいった。
少し手間取ったのが、ブレーキの取り付け
余程新品買おうかと思ったが、最新のブレーキ取り付け位置が違い無理(高いし)
なんだかんだで・・・組んでみた。
私は潔癖症では無いので? 細かいサビや汚い所は無視する(今度やるでいいわタイプ)
早速試乗。イイ感じ~♪ギアも入るし~♪ ブレーキも調整して~♪
・・・ただ
サドルに乗ったままで止まったら、足がつかない
「何かで見たけど・・・前に降りて、止まってるな」とやってみる
・・・フレームに金○があたる
ライトを付け、スタンドも付けた(チェーンが当たってる
)
サドルとハンドル茶色にして・・・とか色々願望は有るけど暫くはこのままで・・・
呑みに行く時は危ない
こないだ家の前でこけた

CRC5-56を、あらゆる金属部分にかけまくる(ギアにもしてまった^^;)
サビは落ちる所と落ちない所がある・・・すぐに磨くのに挫折する

ギアの部分やブレーキ部品の油汚れは、マジックリンでつけ置きして、ブラシで洗う。
スポークなども、洗って磨くと、輝きが出て気持ちがイイ

タイヤの交換も、少し前に、他の自転車で直していたので、割とスムーズにいった。
少し手間取ったのが、ブレーキの取り付け

余程新品買おうかと思ったが、最新のブレーキ取り付け位置が違い無理(高いし)

なんだかんだで・・・組んでみた。
私は潔癖症では無いので? 細かいサビや汚い所は無視する(今度やるでいいわタイプ)

早速試乗。イイ感じ~♪ギアも入るし~♪ ブレーキも調整して~♪
・・・ただ
サドルに乗ったままで止まったら、足がつかない

「何かで見たけど・・・前に降りて、止まってるな」とやってみる

・・・フレームに金○があたる

ライトを付け、スタンドも付けた(チェーンが当たってる

サドルとハンドル茶色にして・・・とか色々願望は有るけど暫くはこのままで・・・
呑みに行く時は危ない

こないだ家の前でこけた




2012年11月29日
自転車(2)
20年ぶり位に出して来た自転車。
前後空気が無い。サビも凄い。ギアなども油で黒くネチャネチャになってる
単純に空気入れて、磨けば何とか乗れるだろうと思ってた・・・
空気入れで、空気を入れ様とすると・・・「くっ? 口が合わない?なんで??
そうだ!空気が抜けても、入れれないから乗らなかったんだ」と思い出す
・・・ネットで調べる
うっ!スポーツ用の自転車のタイヤ 普通の空気入れでは空気が入れれない・・・
専用の空気入れがいるのかよ
「そう言えば
釜は気まぐれさん♪が、ドロップハンドル(ふるっ)の自転車持ってたな」と・・・
早速電話して空気入れを借りる。
おっ~入る♪
・・・しかし20年も、ほかってたタイヤである。暫くするとサイドが割れ、空気も抜けていく
「こりゃ 徹底的にやらないと駄目だな」
・・・ネットで調べまくる
自転車のメーカー、型。パンクの直し方。ブレーキ、ギアのはずし方・付け方。
部品、用具の値段。清掃の仕方etc
とりあえず、外せれるものは外す。前・後輪はクイックリリースでレバーを緩めるだけで外れます
ネットでタイヤ、チューブ、空気入れ
パンク直し等を注文する
前後空気が無い。サビも凄い。ギアなども油で黒くネチャネチャになってる

単純に空気入れて、磨けば何とか乗れるだろうと思ってた・・・
空気入れで、空気を入れ様とすると・・・「くっ? 口が合わない?なんで??
そうだ!空気が抜けても、入れれないから乗らなかったんだ」と思い出す

・・・ネットで調べる

うっ!スポーツ用の自転車のタイヤ 普通の空気入れでは空気が入れれない・・・

専用の空気入れがいるのかよ

「そう言えば

早速電話して空気入れを借りる。
おっ~入る♪
・・・しかし20年も、ほかってたタイヤである。暫くするとサイドが割れ、空気も抜けていく

「こりゃ 徹底的にやらないと駄目だな」

・・・ネットで調べまくる

自転車のメーカー、型。パンクの直し方。ブレーキ、ギアのはずし方・付け方。
部品、用具の値段。清掃の仕方etc
とりあえず、外せれるものは外す。前・後輪はクイックリリースでレバーを緩めるだけで外れます

ネットでタイヤ、チューブ、空気入れ


2012年11月28日
自転車(1)
晴れた日は、自転車通勤をする。
歩いても10分位のところにお店は有るのだが・・・
バイクで通勤する事も多かった
昨年の春から、運動不足とストレス発散の為
週一でジムに通った・・・
また、朝早く目が覚めた時は、30分ほど走る(歩く
)など、健康に多少気をつけるようになった。
しかし、私の性格。 週一でも・・・続かないのである
簡単に・お金を掛けずに・手軽に・何かカッコよく
運動をと・・・
何か無いかと・・・
その時
「あっ
嫁さんが結婚の時に持って来た自転車小屋にあったな。今、シティサイクル流行ってるし^^; あれを直して乗ろう」と
いつものごとく・・・単純に考えて
小屋から車に乗せて運んできたのである・・・
歩いても10分位のところにお店は有るのだが・・・
バイクで通勤する事も多かった

昨年の春から、運動不足とストレス発散の為

また、朝早く目が覚めた時は、30分ほど走る(歩く

しかし、私の性格。 週一でも・・・続かないのである


何か無いかと・・・
その時
「あっ


いつものごとく・・・単純に考えて

小屋から車に乗せて運んできたのである・・・
2012年11月27日
ボーン・3部作
主演マット・デイモン(彼も好きなハリウッドスターの一人)のシリーズ物。
最初の作品がヒットするとシリーズ続くのが、映画の常だが・・・
以前は2.3は、面白くないのが当たり前だった
最近では結構面白いのもあるし、2-3などは同時進行?みたいなのもある。
この作品は
〔ボーン・アイデンティティー〕2002年 公開
〔ボーン・スプレマシー〕 2004年 公開
〔ボーン・アルティメイタム〕 2007年 公開
と間から考えると、どうなのだろう。
最初から3部作で考えられていたのか? やはりヒットしたからかな・・・
話は、記憶喪失のCIAの超諜報員が、追っ手を倒し、
自分の記憶を徐々に取り戻すと言う。私の好きなパターンです^^;
借りて観るのなら、3作品一緒に借りた方がいいでしょう(好きな方は)
*私のブログを見て借りて、どの映画でも、面白くなかったと言われても・・・
当方は関与しませんので、あしからず


最初の作品がヒットするとシリーズ続くのが、映画の常だが・・・
以前は2.3は、面白くないのが当たり前だった

最近では結構面白いのもあるし、2-3などは同時進行?みたいなのもある。
この作品は
〔ボーン・アイデンティティー〕2002年 公開
〔ボーン・スプレマシー〕 2004年 公開
〔ボーン・アルティメイタム〕 2007年 公開
と間から考えると、どうなのだろう。
最初から3部作で考えられていたのか? やはりヒットしたからかな・・・
話は、記憶喪失のCIAの超諜報員が、追っ手を倒し、
自分の記憶を徐々に取り戻すと言う。私の好きなパターンです^^;
借りて観るのなら、3作品一緒に借りた方がいいでしょう(好きな方は)
*私のブログを見て借りて、どの映画でも、面白くなかったと言われても・・・
当方は関与しませんので、あしからず




2012年11月26日
中型免許(5)
卒業検定の日。
今日を含めて、6日 自動車学校に行っている事は妻に、ばれてない
しかし、一般の卒業検定も一緒である!近所の専門学生に会ってしまった
まぁ仕方ないわな・・・
中型免許の卒検は、二人だけ。
話を聞いたら私と同じ様に「子供の部活の遠征に・・・」と言う事である
彼が一番で、私は待合室で見てる・・・「う.うまい・・・」メリハリがあって上手だ。
私、勝手に緊張してしまう(ーー)
私の番。コースは覚えている、まぁゆっくり走ろう・・・と。
無難にこなしていくが、〔隘路〕で「入りました」と試験官に言うと・・・
首をひねって「ちょっと待って」と車から降りる(やばいかなとミラーで見る)
試験官「降りて来て」
私「ハ.ハイ」
試験官「線内に入ってるかな?」
私「は.入ってると思いますが・・・」
試験官「・・・」
「1mmしか隙間無いくらいだな・・・」
私「は.はい」
なんとか終了して戻る。
先の彼が「どうでした」
私「ちょっとやばいかも」
彼「大丈夫ですよ~」
私「・・・」
二人とも合格であった
名刺を交換して、二人ともニコニコして分かれた。
外に出ると近所の知合いが居た(ここの教官だ)
A「あれ〇〇さん なんですか?」
私「今日中型の卒検で合格したヨ♪」
A「私に言えば、紹介で3000円バックできたのに~」
私「そ.そうまた今度頼むわ」しらなんだ」
まっいいか~
でも合格したうれしさを妻にも言えず、ひとりで喜んだ日だった
2週間後に、ばれたが
それと 結局、遠征で運転する事も無く・・・
今だにマイクロバスもトラックも運転した事がない

今日を含めて、6日 自動車学校に行っている事は妻に、ばれてない

しかし、一般の卒業検定も一緒である!近所の専門学生に会ってしまった

まぁ仕方ないわな・・・
中型免許の卒検は、二人だけ。
話を聞いたら私と同じ様に「子供の部活の遠征に・・・」と言う事である

彼が一番で、私は待合室で見てる・・・「う.うまい・・・」メリハリがあって上手だ。
私、勝手に緊張してしまう(ーー)
私の番。コースは覚えている、まぁゆっくり走ろう・・・と。
無難にこなしていくが、〔隘路〕で「入りました」と試験官に言うと・・・
首をひねって「ちょっと待って」と車から降りる(やばいかなとミラーで見る)
試験官「降りて来て」
私「ハ.ハイ」
試験官「線内に入ってるかな?」
私「は.入ってると思いますが・・・」
試験官「・・・」
「1mmしか隙間無いくらいだな・・・」
私「は.はい」
なんとか終了して戻る。
先の彼が「どうでした」
私「ちょっとやばいかも」
彼「大丈夫ですよ~」
私「・・・」
二人とも合格であった

名刺を交換して、二人ともニコニコして分かれた。
外に出ると近所の知合いが居た(ここの教官だ)
A「あれ〇〇さん なんですか?」
私「今日中型の卒検で合格したヨ♪」
A「私に言えば、紹介で3000円バックできたのに~」
私「そ.そうまた今度頼むわ」しらなんだ」

まっいいか~
でも合格したうれしさを妻にも言えず、ひとりで喜んだ日だった

2週間後に、ばれたが

それと 結局、遠征で運転する事も無く・・・
今だにマイクロバスもトラックも運転した事がない



2012年11月25日
中型免許(4)
〔方向転換〕
この時に、先の深視力が出てくるである。
バックでトラックを入れて、ケツをポール50cm以内に停めるのである。
50cm以内だなと思ったら、サイドブレーキ引いて、教官に「停めました!」と言う
教官が降りて測るのである・・・OKなら発進する。
最初はこんなもんかなと停めたら、教官が「ちょっと降りて来て」降りて後ろへ行くと
「80cm以上あるヨ」と、全然駄目なのだ・・・
でも、感覚がわからん
それで、家で車庫に入れる時の様に、柱がドアミラーにきたら後ろギリみたいに
横にあるポール何番目に着たら50cm以内と覚えた・・・
教官には「実践では使えませんけどね」と苦笑いされた。
若くて、親切な教官は色々で親切丁寧に教えてくれた。
まぁなんだかんだけで5時間の教習は終了した。
次は卒業検定だ
こんな感じ(ネットから)
この時に、先の深視力が出てくるである。
バックでトラックを入れて、ケツをポール50cm以内に停めるのである。
50cm以内だなと思ったら、サイドブレーキ引いて、教官に「停めました!」と言う

教官が降りて測るのである・・・OKなら発進する。
最初はこんなもんかなと停めたら、教官が「ちょっと降りて来て」降りて後ろへ行くと
「80cm以上あるヨ」と、全然駄目なのだ・・・
でも、感覚がわからん

それで、家で車庫に入れる時の様に、柱がドアミラーにきたら後ろギリみたいに

横にあるポール何番目に着たら50cm以内と覚えた・・・
教官には「実践では使えませんけどね」と苦笑いされた。
若くて、親切な教官は色々で親切丁寧に教えてくれた。
まぁなんだかんだけで5時間の教習は終了した。
次は卒業検定だ

こんな感じ(ネットから)

2012年11月25日
中型免許(3)
・直線40キロ以上加速
・路端停車・発進
・S字クランク
・L字クランク
・方向転換
・隘路(あいろ)進入
こういった課題がある。
普通自動車と違うのは、路端停車・発進と隘路(あいろ)である。
〔路端停車・発進〕
縁石などから何十cm(忘れた)に停めて、発進するだけなのだが・・・
停めるのは、別に簡単だが、発進では全長が7mもあるので、ハンドル切っていっぺんに出てしまうと
荷台のケツの方が、ポールに当たるので、ミラー見ながらハンドル操作をします。
〔隘路(あいろ)〕
今でも何の時に使うのかよくわからんけど・・・駐車場に入れる時かな^^;
トラックより若干広い線に右折や左折でぴったり入れる課題です。
とにかくあのデカさに慣れる事、感じる事です。
私はドン臭いので最後まで掴めれなかった
感だけでしたね。
・路端停車・発進
・S字クランク
・L字クランク
・方向転換
・隘路(あいろ)進入
こういった課題がある。
普通自動車と違うのは、路端停車・発進と隘路(あいろ)である。
〔路端停車・発進〕
縁石などから何十cm(忘れた)に停めて、発進するだけなのだが・・・
停めるのは、別に簡単だが、発進では全長が7mもあるので、ハンドル切っていっぺんに出てしまうと
荷台のケツの方が、ポールに当たるので、ミラー見ながらハンドル操作をします。
〔隘路(あいろ)〕
今でも何の時に使うのかよくわからんけど・・・駐車場に入れる時かな^^;
トラックより若干広い線に右折や左折でぴったり入れる課題です。
とにかくあのデカさに慣れる事、感じる事です。
私はドン臭いので最後まで掴めれなかった

感だけでしたね。

2012年11月25日
中型免許(2)
私 自動車免許は高3の冬に、富山市でとった。
普通自動2輪も愛知県でとったので・・・
某自動車学校では、入学金3.5万が発生した(卒業生は要らない)
まぁ仕方ないね・・・
毎日入校と言う事で、事前に連絡をして、9月(H21)の初旬に行った。
お金を払い、話を聞き、適性検査を受けた(私一人だったかな?)
その中で[深視力検査]と言うものが有るのだが↓
なんのこっちゃと思ったが、後で分かるのである
適正検査も終わり、もう今から講習受けれますと言う事で・・・緊張しながら待つ。
年配の教官が現れ、トラックの前に呼ばれる。
「大型とればいいのに。これ、高さ何メートル有ると思う?」とか色々聞かれながら
「じゃぁ乗って」と
「4tトラック位運転した事ある?」『・・・無いです』
そう私トラックなんて軽トラ以外運転した事ないのである・・・
ミッション車も久々だし、大きさに戸惑いながらも、何とか外周をすました。
構内に私以外の車が居なかった事も幸いした。
あっという間の1時間だったが、これは苦労するなと正直思った。
そうそう、ブレーキが「エアブレーキ」とかで微妙なふみしろにも戸惑った^^;
そっと踏んでも減速感が無いし、強く踏むとカックンと止まる
[深視力検査]

普通自動2輪も愛知県でとったので・・・
某自動車学校では、入学金3.5万が発生した(卒業生は要らない)

まぁ仕方ないね・・・
毎日入校と言う事で、事前に連絡をして、9月(H21)の初旬に行った。
お金を払い、話を聞き、適性検査を受けた(私一人だったかな?)
その中で[深視力検査]と言うものが有るのだが↓
なんのこっちゃと思ったが、後で分かるのである

適正検査も終わり、もう今から講習受けれますと言う事で・・・緊張しながら待つ。
年配の教官が現れ、トラックの前に呼ばれる。
「大型とればいいのに。これ、高さ何メートル有ると思う?」とか色々聞かれながら
「じゃぁ乗って」と
「4tトラック位運転した事ある?」『・・・無いです』
そう私トラックなんて軽トラ以外運転した事ないのである・・・
ミッション車も久々だし、大きさに戸惑いながらも、何とか外周をすました。
構内に私以外の車が居なかった事も幸いした。
あっという間の1時間だったが、これは苦労するなと正直思った。
そうそう、ブレーキが「エアブレーキ」とかで微妙なふみしろにも戸惑った^^;
そっと踏んでも減速感が無いし、強く踏むとカックンと止まる

[深視力検査]

2012年11月24日
中型免許(1)
私3年前ほどに・・・
普通自動車免許の「中型車は8t以下に限る」の限定を解除をした。
何なんなの!? と思う方も見えるが・・・
いわゆる[マイクロバス](29人乗り)が運転できるのである。
大型免許は昔から欲しかったのだが、費用と妻に反対されていたのもあり
まぁ必要も無いし・・・
しかし、娘の中学生の部活の役員になった時、遠征で使う事があるかな と思い・・・
先にとった先輩に聞いたら、5時間構内で乗るだけで、路上も無いし、費用は9万程^^;
妻に内緒で、自動車学校に通ったのである

普通自動車免許の「中型車は8t以下に限る」の限定を解除をした。
何なんなの!? と思う方も見えるが・・・
いわゆる[マイクロバス](29人乗り)が運転できるのである。
大型免許は昔から欲しかったのだが、費用と妻に反対されていたのもあり
まぁ必要も無いし・・・
しかし、娘の中学生の部活の役員になった時、遠征で使う事があるかな と思い・・・
先にとった先輩に聞いたら、5時間構内で乗るだけで、路上も無いし、費用は9万程^^;
妻に内緒で、自動車学校に通ったのである


2012年11月22日
歯医者(2)
今日も歯医者
まだ多少痛い
今日は、被せている金属を取り、薬を塗った。
その下にある埋めてあるのは取りたくないナ・・・
昔、前歯や親知らずを抜いた時に神経抜いたが、泣きたくなるほど痛かった
・・・痛いの嫌や(ーー)
もう我慢しようかな

まだ多少痛い

今日は、被せている金属を取り、薬を塗った。
その下にある埋めてあるのは取りたくないナ・・・
昔、前歯や親知らずを抜いた時に神経抜いたが、泣きたくなるほど痛かった

もう我慢しようかな

2012年11月19日
パイプ
私は愛煙家である
と言うか、タバコが止められないだけだ(止める気も今のところ無いが)^^;
家では子供にニオイを嫌がられ、台所でしか吸えないが
ここ近年の煙草の値段上昇は頂けない(ーー) 一日10本位に抑えてはいるが¥410(マイルド7ライト8ミリ20本入)
は・・・辛い。
そこで、パイプたばこにしてみようと、ネットで買ってみた。
吸い方・種類など色々調べてみて(ネットは本当に便利である)・・・
とにかく私のことだから、続かないかもしれない と言う事で、安いもの・無難なものにした↓
「パイプスモーキングセット」¥1890 「ダンヒル ウルトラマイルド」¥1600
パイプは・・・
に、にがい


と言うか、タバコが止められないだけだ(止める気も今のところ無いが)^^;
家では子供にニオイを嫌がられ、台所でしか吸えないが

ここ近年の煙草の値段上昇は頂けない(ーー) 一日10本位に抑えてはいるが¥410(マイルド7ライト8ミリ20本入)
は・・・辛い。
そこで、パイプたばこにしてみようと、ネットで買ってみた。
吸い方・種類など色々調べてみて(ネットは本当に便利である)・・・
とにかく私のことだから、続かないかもしれない と言う事で、安いもの・無難なものにした↓
「パイプスモーキングセット」¥1890 「ダンヒル ウルトラマイルド」¥1600
パイプは・・・
に、にがい


2012年11月18日
カード(トランプ)
趣味と言っていいのか、わからないが・・・
手品(マジックと言った方が素敵
)も好きである
但しアガリ症なので、酔った時、宴会時にしかやらないけど・・・
男3人で「トリオDEマジック」なるグループを作って、保育園や老人ホーム、子ども会
はたまた女性会にも行った事も有る。
ここ近年は、あぐまれたのか(飛騨弁) お呼びが掛からないが
過去には、高山や宮川で行った事もある。
マジックと言えば、カード当てが有名だ。
日本ではトランプ(ギリシャが語源らしいが)と言うが、マジック業界^^;では、カードと言う。
私もカードはいくつも持っているし、新品の物もある。
まぁ ネタの事もあり
余り言えないけど、
星の数ほど、やり方がある。
カードマジックは奥が深くて・・・私には、向いてない
いつかは、プロマジッシャンのマジックBARに行って見たい

手品(マジックと言った方が素敵


但しアガリ症なので、酔った時、宴会時にしかやらないけど・・・
男3人で「トリオDEマジック」なるグループを作って、保育園や老人ホーム、子ども会
はたまた女性会にも行った事も有る。
ここ近年は、あぐまれたのか(飛騨弁) お呼びが掛からないが

マジックと言えば、カード当てが有名だ。
日本ではトランプ(ギリシャが語源らしいが)と言うが、マジック業界^^;では、カードと言う。
私もカードはいくつも持っているし、新品の物もある。
まぁ ネタの事もあり

星の数ほど、やり方がある。
カードマジックは奥が深くて・・・私には、向いてない

いつかは、プロマジッシャンのマジックBARに行って見たい


2012年11月17日
岸和田少年愚連隊
これも好きな映画のひとつで、DVDで何回も観ている。
70年代の不良の話で、これを見ると、何だか切なく哀しくそして楽しくなる
(どおいう感覚や)
私も中学や高校時代、ヤンキーにあこがれた。
リーゼントぽくしたり、キャロル・クールスのコピーバンドをしたり、
バイクや車にも興味があった。喧嘩はしなかったけど^^;
実際には、私らより3.4上の時代設定だろう(原作者の自伝らしい)
出演者に、今TVで活躍している吉本のタレントが大勢見れるのも面白い(^^)
アン・ルイスのグッバイマイラブがいい味出している。
その他の挿入曲もいいし
服なども懐かしい。
監督の井筒和幸の作品は割と好きである。
島田紳助らが出演した「ガキ帝国」も何回か観たし、
「ゲロッパ」も面白かった。
「岸和田少年愚連隊」*1996 日
ナインティナイン
宮迫博之

70年代の不良の話で、これを見ると、何だか切なく哀しくそして楽しくなる

(どおいう感覚や)
私も中学や高校時代、ヤンキーにあこがれた。
リーゼントぽくしたり、キャロル・クールスのコピーバンドをしたり、
バイクや車にも興味があった。喧嘩はしなかったけど^^;
実際には、私らより3.4上の時代設定だろう(原作者の自伝らしい)
出演者に、今TVで活躍している吉本のタレントが大勢見れるのも面白い(^^)
アン・ルイスのグッバイマイラブがいい味出している。
その他の挿入曲もいいし

服なども懐かしい。
監督の井筒和幸の作品は割と好きである。
島田紳助らが出演した「ガキ帝国」も何回か観たし、
「ゲロッパ」も面白かった。
「岸和田少年愚連隊」*1996 日
ナインティナイン
宮迫博之

2012年11月16日
歯医者
本日で3回目・・・
2週間ほど前に急に歯が痛くなり
痛み止めが切れると、夜も眠れないほどであった(TT)
前にも 冷たい物に沁みたり、痛みを感じる事は有ったが、
これほどの激痛は久々である。
右の奥歯なのだが、上か下かも分らないほどである。
歯医者は嫌いである。何をされてるのか、分らないのと、頭蓋骨に響くあの感じ
しかし、寝れないのと酒が飲めないのは辛い。
意を決して、診て貰ったら、右下の奥歯の辺が腫れてるとの事(TT)
う~ん 思い当たる。酒の飲む事が続いていたのと、寝る前の歯磨きを
怠っていた事・・・
今日も電気を当て薬を塗るの3回目・・・
まだ痛みがある為、被せているの取っては見れないらしい(--;)
45分待って診察15分・・・
いっそ全身麻酔かけて、抜いて欲しい(ーー)

2週間ほど前に急に歯が痛くなり

痛み止めが切れると、夜も眠れないほどであった(TT)
前にも 冷たい物に沁みたり、痛みを感じる事は有ったが、
これほどの激痛は久々である。
右の奥歯なのだが、上か下かも分らないほどである。
歯医者は嫌いである。何をされてるのか、分らないのと、頭蓋骨に響くあの感じ

しかし、寝れないのと酒が飲めないのは辛い。
意を決して、診て貰ったら、右下の奥歯の辺が腫れてるとの事(TT)
う~ん 思い当たる。酒の飲む事が続いていたのと、寝る前の歯磨きを
怠っていた事・・・
今日も電気を当て薬を塗るの3回目・・・
まだ痛みがある為、被せているの取っては見れないらしい(--;)
45分待って診察15分・・・
いっそ全身麻酔かけて、抜いて欲しい(ーー)

2012年11月15日
パルプ・フィクション
最初に観たのは、劇場なのか?深夜のTV映画なのか、ビデオを借りてなのか
確かな記憶が無いけれど・・・
心に残ってる映画です。
鬼才クエンティン・タランティーノの監督・脚本作品で
彼独特のくだらない話(=パルプ・フィクション)の短編ストーリの複合交差体の物語です。
1回観ただけでは、なんのこっちゃ^^; ですが、
色々なスパイスが入って、私の好きな痛快物、皮肉もあり、好きな作品です。
ジョン・トラボルタ(これで復活)やブルース・ウィルスの悪人ぶり?も好きなところです。
タランティーノも出演しています。代々自分の作品には出ていますが^^;
「Pulp Fiction」*1994 米
ユア・サーマン
サミュエル・L・ジャクソン
ティム・ロス
ハーヴェイ・カイテル
マフィアのお金の取立てなどの話

確かな記憶が無いけれど・・・
心に残ってる映画です。
鬼才クエンティン・タランティーノの監督・脚本作品で
彼独特のくだらない話(=パルプ・フィクション)の短編ストーリの複合交差体の物語です。
1回観ただけでは、なんのこっちゃ^^; ですが、
色々なスパイスが入って、私の好きな痛快物、皮肉もあり、好きな作品です。
ジョン・トラボルタ(これで復活)やブルース・ウィルスの悪人ぶり?も好きなところです。
タランティーノも出演しています。代々自分の作品には出ていますが^^;
「Pulp Fiction」*1994 米
ユア・サーマン
サミュエル・L・ジャクソン
ティム・ロス
ハーヴェイ・カイテル
マフィアのお金の取立てなどの話
